創栄図書印刷株式会社 | 「カードゲーム」でトレーニング⁉

「カードゲーム」でトレーニング⁉

2024/02/19

  • 創栄文庫(組版)
  • 創栄文庫
  • 組版

こんにちは…第一製造部 IRIMOです。
節分も終わりましたね~。暦の上では春!
今年は、梅も桜も咲くのが早いそうですが…
そんな中、皆様は節分をどう過ごされましたでしょうか。
豆まき? 恵方巻?
こちらは、新しい仲間を迎えました笑

先日、机の周りをゴソゴソと片づけていると、「無限∞まちがいさがし」というカードゲームを発見! 買ったまま、忘れてた~! 気付かなければ、また買ってしまうところでした。というのも、以前に紹介した、パズルも密かに、むか~しに買って持ってたのを買ってから発見! 2度目にゲットしたパズルは、新型にカッコよく変化してました笑。今年の抱負は、身の回りを把握=整理整頓でしょうか…汗

◯無限って、どういうこと?

このゲームには、「6シーン」のカードが各15~16枚用意されています。

この中から好きなシーンを選んで、そのシーンのカードを2枚並べます。
残りのカードは、山札として、隣に置いておきます。
そして、「まちがいさがし」スタート!
1シーンで2枚を見比べたとき4~10個の「まちがい」があるそうです。

上記は2シーンでやった場合です。

複数人で遊ぶときは、制限時間などを設定するもよし! 1人でじっくり探すもよし! もちろん、1人のときも時間と戦うのもありですね~
「制限時間」がきたり、「もうこれ以上見つからない」となったら、どちらか1枚をわきによけて、山札から新しく1枚取って空いたところに置きます。

脇によける

新しく置く

改めて、「まちがいさがし」スタート!

カードが次々と変わることで、さっきの違った所は、次は同じだったり、新たな「違う所」が見つかったり…無限ループのはじまりはじまり!
ちなみに、1シーンだけでなく、2シーンつなげてやると、8~20個、最大6シーンつなげてやると24~60個のまちがいがあることに…
そして、各1シーンにつき、全部で22個のちがう場所があるのだそうです。
そ、そーなん?! まだまだ、見つけられてなーい!
もしも、正解が知りたいときは、URLとQRコードも載っています。

今回は、ここまでです。
最後まで、お読みいただきありがとうございます。
編集長と、ちょっと試しにやってみましたが、まだ答は見てません笑。
もうちょっと、がんばってみます!
でも、あれ? これって? 編集長も思った?
お仕事のある工程に、に、似てる! せーの! 内校!
内校のトレーニングになりそう! いや、ならない? なるかも! どうかな~
ってか内校ってなに~?

 

改めて節分を知る! なるほど~

中川政七商店さんの「きせつのしつらいえほん」を読んで改めて「ほほーっ」となりました。


鬼は、災いをおこすと考えられていたそうな。鬼が出入りする所を「鬼門」と言いますが、それは丑寅の方角(北東)にあり、丑寅の時刻(真夜中)に動き出すとされています。そのため鬼には牛のような角と虎のような牙があり、虎の皮でできた服を着ているのだとか。なるほど、写真の鬼さんもそうでしたね。

ます
豆まきの豆は「ます」に入っているものを見かけます。ますは普段は穀物やお酒などをはかる道具なのですが、「ますます力が増す」に通じるおめでたいものなのだそうです。なので、豆まきの前には豆をますに入れ、神様におそなえして力をたくわえておくと良いそうですよ。


魔物の目「魔目(まめ)」に投げつけると魔を滅ぼすこと「魔滅(まめ)」ができると考えられているようで、豆には特別な力があるそうです。また、拾いわすれた豆から悪い芽が出ないようにするため、「魔目を射る」に通じ、豆まきの豆は炒ってあるのだとか。鬼をたいじするためなので、奥の部屋から玄関まで順にまくのがいいそうですよ。

恵方巻
節分に食べる太巻き寿司のことで、恵方はその年の年神さまがいる縁起のよい方角なのだそうです。毎年変わりますよね。恵方を向いて心の中で願いごとをしながら食べます。なぜ巻き寿司なのかは、福を巻き込むことを願うからなのだとか。そして、縁を切らないよう包丁は入れません。なので、丸かぶりなのですね。なるほど…

柊鰯(ひいらぎいわし)
鬼は強いにおいと、とがったものが大嫌いとされています。柊鰯とは、焼いた鰯の頭を、柊の枝にさした魔よけのかざり。焼いて匂いを強めた鰯の頭と葉がチクチクとがった柊。鰯の頭を柊にさして玄関に飾ると鬼が家によりつかないと言われています。

などなど、知らない事もあり、ひとつひとつが勉強になりました。
まだまだ、季節のしつらいについては、勉強しどころ満載です!